よくある質問
みなさんから寄せられる質問の回答集です。
カテゴリー
製品について
-
- 内装にガイナを塗布した場合に、シックハウスが心配なのですがどうでしょうか?
- ガイナ成分の中に、厚生労働省指定のホルムアルデヒド等の
有害物質等は含んでおりませんのでシックハウスなどの心配はありません。
ガイナはホルムアルデヒド放散等級区分 F☆☆☆☆を取得している製品です。
-
- ガイナは、住宅エコポイントの適用がありますか?
- 人の手で施工し、効果にも大小差が生じてしまう為、適用されておりません。
都道府県・市町村によっては、遮熱・断熱に対して助成金制度がありますので、ご確認下さい。
特徴・性能・施工について
-
- 断熱・遮熱性能は、経年変化しますか?
- 遮熱性能は表面の汚れ等によって経年変化し低下しますが、他の塗料と比べて効果の低下は大変遅いと自負しています。
ガイナは特殊セラミックの性能を利用し、断熱効果を発揮しますので、
塗膜表面が経年変化により汚れたとしても断熱性能は低下しませんので効果は持続します。
-
- 内装に塗装した後の臭いは残りますか?
- ガイナには外装用のほかに内装用があり、臭いを抑えてあります。しかし、臭気につきましては喚気状況や、個人差もございますので、
塗布後は、必要に応じて十分な換気をしていただきたいと思います。
-
- どんな物、材料に塗布することができますか?
- ガイナは水性塗材で、下地処理剤(シーラー・プライマー等)との組み合わせにより、殆どの材料に塗装出来ます。
ただし、ポリプロピレン(高密度)、フッ素加工品、テフロン加工品等には塗布できません。
詳細につきましては、施工店や弊社までお問い合わせ下さい。
-
- カラーバリエーションはどのようなものがありますか?
- ガイナには基本52色のバリエーション(淡彩色)があります。
基本52色以外にも、200色以上の実績がありますので、お問い合わせ下さい。
(但し、濃い色や原色に近い色は出せません。また、透明もありません。)
-
- 色によって断熱・遮熱性能への影響はありますか?
- 着色による断熱性能への影響はありません。
しかし、遮熱性能につきましては白色が一番効率よく効果を発揮し、黒色に近づく程効果は低下します。
-
- 紫外線による変色、退色はどうでしょうか?
- ガイナは、無機の材質のセラミックが塗膜表面に層を作り、紫外線に強く劣化しにくい為、
経年による変色・退色は非常に軽微なものとなっております。
-
- ガイナを屋根に塗布した場合、室内が夏に涼しくなるなら、冬は寒くなってしまうのでしょうか?
- 遮熱機能だけの塗料とは違い、ガイナには断熱性能もあります。
夏は、遮熱・断熱機能によって熱の室内への侵入を抑えることで涼しく、冬は断熱機能によって室内の、熱が外へ逃げていくのを防ぐことができ、
寒くなることはありません。
これが『夏涼しく、冬暖かく』というガイナのコンセプトです。
-
- 塗り替えを行う年数はどれくらいが目安でしょうか?
- ガイナはセラミックによる多層膜なので、非常に耐久性が長く、一般塗料の2~3倍の15年~20年が目安となっています。
-
- 仕上がり具合はどのようになるのでしょうか?
- ガイナはローラー、コテ、吹き付け等いろいろな方法で塗装することが可能ですので、いろいろな風合いを出すことが出来ます。
しかし、ガイナのセラミック層により、表面にツヤを出すことは出来ません。ツヤ消し仕上げになります。
塗り板見本(有料)を作ることも可能ですので、ご紹介する施工店等にご相談下さい。
-
- 他の塗料との機能の差は何でしょうか?
- ガイナは内装にも外装にも使用でき、遮熱・断熱だけでなく防音、消臭
結露軽減、空気質の改善等の機能を持った塗材です。従来の塗料というのは、有機系化合物を液状化し、対象物を保護する膜を形成する技術ですが、
ガイナは常温で高密度のセラミック層を形成する技術です。カテゴリーが違うため、現在では比較するものがありません。
-
- 雨音がうるさいのですが、ガイナの「防音」効果でやわらぎますか?
- ガイナの塗膜は、中空のセラミックが多層になっています。
セラミック層は音を反射・吸収・制振する働きで、防音効果を発揮するので、雨音をやわらげることができます。
-
- 夏場、どの程度温度は下がりますか?
- 地域や環境、建物の構造体などによっても異なり、一概にはいえませんが、
今までの実績としては平均で3~5℃程度の温度の低下が期待できます。
-
- ガイナは、電磁波防止の効果はあるのでしょうか?
- ガイナは静電気を塗膜に帯びさせない性質を持っていますが、電磁波を遮断するという効果については不明です。
メンテナンスについて
-
- 内装の汚れを落とす場合はどのようにすれば良いですか?
- ガイナは静電気を全く帯びず、汚れにくい塗膜ですが、人為的な汚れはつきます。
手垢・油汚れ等は水拭き又は中性洗剤をスポンジに含ませ、拭いていただければ汚れを落とすことができます。
-
- 塗布面が傷ついた時、補修はできますか?
- 補修は可能ですので、ガイナを塗布した施工店等にご相談いただければと思います。
その他
-
- 施工費用はどれくらいでしょうか?
- 施工費用は現場によって、費用(足場の有無、建物の状態)が異なる為、施工業者に現場調査を依頼し、見積もりをお取りいただければと思います。
また、弊社でもガイナの経験豊富な施工業者をご紹介することができますので、お問い合わせ下さい。
-
- ガイナを使用したいが、施工業者(取扱店)は紹介していただけますか?
- お近くのガイナ取扱い業者をご紹介することが可能ですので、弊社までお問い合わせ下さい。
弊社と契約している取り扱い業者は、ガイナの知識はもちろん、メーカーの研修を必ず受けてもらっておりますのでご安心下さい。
-
- 施主自身がショールームで説明を聞くことは可能ですか?
- 可能です。
ショールームは10名様までのご予約制となりますが、施工店向けに開催している「ガイナ講習会」への参加(日時確定)
若しくは、ご希望の日程でも承ります。(平日10時、13時、15時半)ショールームでは、メーカーによる機能・効果の説明、また各種実験機等による数値での比較や様々な機能を
実際に体感していただくことができます。
また、疑問点、不安な事など、商品から施工の事までご質問にお答えすることができますので、
ガイナをより理解していただけると思います。ぜひご家族様でお越し下さい。
-
- どのような経済効果(省エネ、電気代の削減等)が得られますか?
- ガイナは、他の遮熱塗料とは違い、一年を通して効果を発揮します。
『夏涼しく、冬暖かく』がコンセプトですから、冷暖房費の軽減による節電、CO2削減にも貢献することができます。
-
- 製品の購入はどのようにすれば良いですか。また、自分で施工を行うことは可能でしょうか?
- 基本的には個人には販売しておりません。
塗装の経験のある方、塗装についての知識をお持ちの方でしたら、個人で塗装することも可能ですが、塗布面の洗浄から始まり、
下地処理・下塗りを行い、ガイナを羽根付電動攪拌機で攪拌し、ガイナを2回以上に分けて塗布していただくというような
正しい施工手順・方法で、塗装していただかないとガイナの効果が充分に発揮されないので、
美観的な問題も含め、ガイナ塗布の経験のある業者に施工してもらうことをおすすめ致します。
弊社でもガイナ取扱店を全国規模でご紹介できますので、お問い合わせ下さい。
-
- 実際の塗装をした家(施工事例)を見にいくことは可能でしょうか?
- 実際に塗装した家を外から見ることは可能です。
個人情報の問題がある為、住所やお名前を公表できません。施主様のご理解を得られれば可能ですのでお問い合わせ下さい。
尚、ショールームに来ていただければ、仕上がり具合をご覧いただけます。
又、塗装現場で説明会を行なっているところもありますので、お問い合わせ下さい。
-
- 内装の塗装を行っている間も、自宅で通常通りの生活ができますか?
- 内装に塗装する際は、すべてを一度に行うわけではありませんので、施工している場所以外は、通常通りの生活することはできます。
但し、多少においは出ると思います。
-
- ガイナは他の塗料と比較して高いと聞きますが、実際どうでしょうか?
- 一般の塗料と比較すると高いと感じますが、機能性塗材のなかでは高いものではありません。
むしろ20年という期間で見ると一番安い塗材だと自負しています。
耐候性がある為、通常の塗料であれば、2~3回塗り替える費用や、塗り替えに伴うわずらわしさを考えると、大変安い塗材だということになります。
その上、電気代等の削減や建物自体の膨張・収縮を抑えることによる延命効果等、
また他の機能を考えれば、大変安い塗材だということがご理解いただけます。
-
- 自宅まで説明に来ていただくことはできますか?
- 地域によっては可能です。まずはお電話でご説明をさせていただきます。
資料等の送付もでき、当社又はガイナ取扱店からご説明に伺います。
また、見積もり等の依頼の場合は、施工業者を直接ご紹介することも可能です。